週刊 日本を歩く

管理人が日本で見つけた物をフリージャンルで紹介します。 「週刊」と銘打ってはいますが、更新頻度はまちまちです。 日毎もあれば月毎になることもあります。 なにはともあれ、お付き合いください。

宗谷岬 日本最北端の地

稚内駅前で車中泊を敢行したものの、件の騒ぎと車の狭さもあって眠りは浅く。

うたた寝と起床を繰り返したため、翌朝はいっそ早起き(?)して、昇る太陽を宗谷岬から拝むことを計画。

 

当日の日の出は午前4時頃だったと記憶している。

JR稚内駅から宗谷岬までは30.6km。車で36分(グーグルナビ調べ)。

途中、道路を進軍する鹿の群れと遭遇したりしたが、30分もかかった印象はない。

あるいは眠気が感覚を麻痺させたのだろうか。

 

ちなみに結論から言うとお天道さまは拝めなかった。

なにせ曇ってたもので。

日昇後も数時間は太陽の姿を見なかったと思う。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175616j:plain

またしてもカメラの設定ミスでピンぼけという無能っぷりを披露しつつ、サルベージに成功した写真をいくつか挙げてゆく。

 

なかなか傷んだ地図だが、右上の突端が宗谷岬

厳密に言うと地学的な「岬」ではなく、ただ海岸線がカーブして張り出しているだけだという。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175624j:plainf:id:nobesuke:20170629175623j:plain

いきなりで申し訳ないが、ここが日本最北端の地、宗谷岬の碑だ。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175621j:plain

樺太探検で有名な間宮林蔵の像が建てられている。

彼は1808(文化5)年からの樺太探検で、樺太が半島ではなく島であることを発見。

現在は間宮海峡にその名を残している。

 

なお、この海峡は世界的には「タタール海峡」と呼ばれており、日本でもたまに「タタール海峡」や「ダッタン海峡」と表記されることがある。

鳥羽一郎の歌謡曲「韃靼海峡(だったんかいきょう、タタールの中国語表記)」とはこの海峡のことだ。

 

ちなみにタルタルステーキの「タルタル」も同じ語源らしい。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175629j:plain

宗谷岬周辺の海は比較的遠くまで遠浅になっている。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175620j:plain

間宮林蔵宗谷海峡の向こうにある樺太の地を見据えている。

なお当日は天気が悪くて見えなかった模様。

 

また衝撃的な事実だが、この岬から西北西の沖合に「弁天島」という本当の最北の地(島)があるという。

グーグルマップにも白い大きな岩礁として写っているが、民間人が気軽に上陸できるような場所ではないため、この宗谷岬が実質的な最北端となっているようだ。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175626j:plain

宗谷岬側の半島の海岸線はほとんど、海の際まで宗谷丘陵が迫ってきている。

ノシャップ岬側の半島には市街地や農地といった平地が多いように見受けられる。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175618j:plain

まったく岬周辺の雰囲気が伝わらず歯がゆい写真ばかりである。

宗谷岬の碑の向かい側も、道路を一本挟んですぐに丘陵が迫ってきている。

まあグーグルストリートビューでみれr

 

 

f:id:nobesuke:20170629175625j:plain

岬周辺は何もないわけではなく、ガソリンスタンドもある。

というか港があり、住宅も建っている。

 

最北のGSとはいえ、おもったほど高くはない印象。

さすが国岡商店だ。

※ここで給油すると「最北端給油証明書」なるものがもらえるらしいが、筆者はあいにく他所で給油したばかりであった。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175546j:plain

丘陵の上から見た宗谷港の様子。

左下に写っているのがさっきのガソリンスタンドだ。

 

宗谷岬の碑があるところを北端に、半島の海岸沿いを南東に向かって街が伸びている。

住所は「北海道稚内市宗谷岬◯番地◯」と表記するらしい。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175534j:plainf:id:nobesuke:20170629175533j:plain

パノラマ写真ではないが、碑のある辺りを背にするとこんな景色。

北から順に碑、駐車場、道路、丘陵という並びである。

左の写真の右側に写っている、白い四角い建物の前の坂から宗谷岬公園に上がることが出来る。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175535j:plain

建物前の案内板。

公園には記念碑が多い。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175536j:plain

坂を登っていくと、稜線にシシ◯様よろしく鹿が出迎えてくれる。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175537j:plain

この旅ではキツネを見なかったが、普段の生活では鹿よりもキツネのほうが出会いやすい気がする。あとリス。タヌキ。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175538j:plain

登って最初に目に入るのはこの廃墟。

というより、これを目当てに個々に来たフシがある。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175540j:plain

以前は上に登れたようだが、この時は柵で封鎖。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175542j:plain

これは大岬旧海軍望楼跡。

かつて帝国海軍が対ロシア用に建造した監視所である。

1875(明治8)年の樺太千島交換条約で宗谷海峡が国境となったため、1902(明治35)年に建造された。

 

1968(昭和43年)に稚内市有形文化財に指定され、市内に残る唯一の明治期建造物だという。

 

f:id:nobesuke:20170629175539j:plain

今では鹿の群れが訪問者を監視している。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175543j:plainf:id:nobesuke:20170629175544j:plain

この複数の小窓から宗谷海峡を睨んでいたらしい。

なお現在は板のようなもので封鎖されている。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175545j:plainf:id:nobesuke:20170629175547j:plain

形状を見るに、かつてはこの後ろ側にも建物が続いていたのだろう。

ネットで往時の姿を探してみたが、見つからなかった。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175548j:plainf:id:nobesuke:20170629175556j:plain

f:id:nobesuke:20170629175552j:plainf:id:nobesuke:20170629175605j:plain

「平和」や「海」に関する石碑がいくつも設置されている。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175603j:plain

中でも一番目を引くのがこのツルのようなオブジェ。かなり大きい。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175604j:plainf:id:nobesuke:20170629175609j:plain

これは1983(昭和58)年9月1日に発生した大韓航空機撃墜事件の慰霊碑「祈りの塔」だ。

事件の二周忌である1985(昭和60)年の同日に建立され、折り鶴のように曲がった先端は撃墜現場(モネロン島)方向を指している。

台座の16枚の羽が犠牲者の国籍数を、張り石の御影石269枚は犠牲者の数を表している。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175610j:plain

大岬中学校跡地の碑と祈りの塔。

海軍望楼の名前からも察するに、宗谷岬はかつて「大岬」とも呼ばれていたようだ。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175606j:plain

見づらいが、大きく「世界平和」と象られた花壇。

花が咲くともっと見やすくなるのかもしれない。

 

奥には風車小屋もあり、丘陵の酪農風景の一端を担っている。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175600j:plainf:id:nobesuke:20170629175601j:plain

日本最北の灯台、「宗谷岬灯台」。

ちなみにノシャップ岬にあった高い灯台は「稚内灯台」という。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175619j:plain

最後はまた下に降り、道路脇の宗谷岬神社でお参り。

えらくキレイな社だが、こういうのは気持ちの問題なので。

二礼二拍手一礼。ぜひ覚えよう。

 

 

f:id:nobesuke:20170629175555j:plain

次回の記事ではあの風車の奥に広がる宗谷丘陵へ足を踏み入れる。

※いったん車に戻って別ルートから進入。

 

道北旅行記事も、(予定では)残すところあと2回だ。

相変わらずのスローペースではあるが、ぜひ最後までお付き合い願いたい。