週刊 日本を歩く

管理人が日本で見つけた物をフリージャンルで紹介します。 「週刊」と銘打ってはいますが、更新頻度はまちまちです。 日毎もあれば月毎になることもあります。 なにはともあれ、お付き合いください。

宗谷丘陵 大地に刻まれた二万年の歴史

f:id:nobesuke:20170629183411j:plain

宗谷岬から車で五分ほど西へ戻る。

途中に道道889号線(上猿払清浜線)への分岐があり、そこから丘陵内へと進むことが出来る。

写真の看板は西側を向いているので、宗谷岬側から来ると気が付かないかもしれない。

道路標識などに注意を払おう。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183410j:plain

まあどうしてこの宗谷丘陵を目指したのかといえば、率直に言うと「劇場版ガールズアンドパンツァー(以下「ガルパン」)」にハマってしまったからである。

※アニメとあなどっていたが、結局、通常版・4DX版合わせて10回は観に行ったかと。

 

劇中でこの宗谷丘陵(をモデルにした地形)が登場していたため気になり、「北海道」「自分のルーツ」「三毛別」など様々なキーワードを加味して総合的に今回の道北旅行に至ったのだ。

 

……とまあ、言い訳がましく述べてみたが、要は「とにかく行ってみたかったから」という話である。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183413j:plain

相変わらずの鹿だらけ。

北海道の海岸部の朝方や夕方の涼しい時間には小奴らが出没しやすい。

なんでも、塩を舐めに来るとか。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183412j:plain

こんな感じで小奇麗な舗装道路を進んでいく。

道の両側に広がるのは宗谷丘陵の凹凸である。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183414j:plain

まだ早朝も早朝なので、車一台すらやって来ない。

それどころか霧まで出てきて聞こえるのは風の音くらいである。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183415j:plain

いったいどこまで続くのだろう。この地形は。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183421j:plain

少し高い所まで来た。

このあたりからは宗谷丘陵独特の不思議な地形が観察できる。

 

そもそもこの丘陵は二万年前の氷河期に形成された地形であり、地学用語では「周氷河地形」と呼ぶそうだ。

地中の水分が凍結と融解を繰り返した結果、このような低い丘と浅い谷を繰り返す独特の地形となる。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183420j:plain

特にこの宗谷丘陵は樹木がかなり少ない。

これは明治期に山火事で樹木が消失したせいであり、低気温と強風によってあまり樹木が育たなかったため、このように地形がわかりやすい景色になったのだ。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183419j:plainf:id:nobesuke:20170629183422j:plain

f:id:nobesuke:20170629183416j:plainf:id:nobesuke:20170629183417j:plain

霧が深まる。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183424j:plain

家畜への伝染病を避けるために関係者以外立入禁止となっている宗谷岬牧場。

近くには自衛隊のレーダーサイトもあったようだが、霧のため確認できず。

 

なお、ガルパン劇場版に登場した高地は、このレーダーサイトが建っている丘と思われる。

姿を目視できなかったのは残念だが、この霧の異世界的な情緒も悪いものではない。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183425j:plain

宗谷丘陵といえば忘れてはいけないのはこの「白い道」。

※本人は現場に来るまで忘れていたとは口が裂けても言えない。

 

稚内の名産といえばご存知「ホタテ」。

この周辺にもいくつもの水産加工場があり、そこで発生したいわゆる「ゴミ」であるホタテの貝殻を洗浄して撒いたものが、この「白い道」なのだ。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183427j:plain

ここは歩いても、バイクでも、車でも通行が可能である。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183430j:plainf:id:nobesuke:20170629183429j:plain

f:id:nobesuke:20170629183432j:plainちなみに歩いても行ける、と書いたが、この白い道を含むハイキングコース(稚内フットパス「宗谷丘陵コース」)が設定されており、全長はロングコースでも11km(4時間)程度だそうだ。

体力と時間に余裕のある方は、景色を楽しみながら最北の地を踏破してみるのもいいだろう。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183431j:plain

きっと太陽光と青空があればもっときれいに見えるはずだ。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183433j:plain

頭上にはいつもの風力発電

丘陵にはこれがいくつも建っているので、見渡すことが出来ればそれなりに壮観な景色なのだろう。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183423j:plain

一応青看板は立っていたが、気持ちとしてはかなり適当に走り回ったと思う。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183435j:plainf:id:nobesuke:20170629183436j:plain

やがて標高は下がり、増えてきた木々の間を走り抜ける。

目指すは稚内市街方面だ。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183437j:plainf:id:nobesuke:20170629183438j:plain

f:id:nobesuke:20170629183439j:plainf:id:nobesuke:20170629183441j:plain

進むほど霧は深く、緑は濃くなっていく。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183443j:plain

こういう木々がやや不気味だ。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183445j:plain

……などと言っているうちに麓へと戻ってきた。

ここまでくればもう安心だ。

 

 

f:id:nobesuke:20170629183447j:plainf:id:nobesuke:20170629183450j:plain

f:id:nobesuke:20170629183449j:plainf:id:nobesuke:20170629183448j:plain

牛は臭いが安心する。

 

 

さて、これにて宗谷丘陵の記事は終了とする。

このあとは時系列的には稚内市街に戻り、前夜に訪れた稚内公園や駅周辺などの再撮影を行った。

 

午前中には稚内市を出発して帰路についたが、その途中でとある場所に立ち寄った。

扱いとしてはおまけ的になってしまうが、今回の長きに渡った道北旅行記事の締めとして、そして来年ーー2018年を迎えるにあたってふさわしい記事になると確信している。

 

次回はその記事を上げ、本旅行の最終稿としたい。

では、次回もお楽しみに。